Forums

Articles
Create
cancel
Showing results for 
Search instead for 
Did you mean: 
  • Community
  • Products
  • Jira
  • Questions
  • スクラムボードのスプリントレポートの「完了した課題」に完了(DONE)以外のステータスの課題を表示する方法

スクラムボードのスプリントレポートの「完了した課題」に完了(DONE)以外のステータスの課題を表示する方法

Deleted user May 31, 2023

実現したいこと

スプリントレポートの「完了した課題」にはデフォルトの「完了(DONE)」のステータスの課題のみが表示されていますが、ここに、完了カテゴリに紐づく「完了(DONE)」以外のステータスの課題も表示したいです。

 

具体的なプロジェクトの状態

  • 「完了」の他に「検証待ち」ステータスがある
  • 「検証待ち」のステータスカテゴリは「完了」である
  • ストーリーの実装完了後「検証待ち」に遷移し、ビジネスサイドの効果検証が完了した後に「完了」に遷移する
  • この「検証待ち」を、スプリントレポートの「完了した課題」に表示させたい

 

なぜ「検証待ち」をスプリントレポートの「完了した課題」に表示したいか

  • 「検証待ち」以降はステータスが戻ることはないことから、スプリントの成果として扱いたいため
    • ゆえにベロシティ計測に含めたいし、次スプリントには持ち越したくない

 

以上のようなことは現状の機能の範囲で可能でしょうか?
おわかりになる方、ご教示いただけると幸いです。

1 answer

0 votes
Trudy Claspill
Community Champion
June 1, 2023

こんにちは @[deleted] 、

アトラシアン コミュニティへようこそ。

スプリントで課題が完了したとみなされるには、その課題に割り当てられたステータスがボード ビューの最も右の列にマッピングされている必要があります。

複数のステータスをその列にマップできます。その列のいずれかのステータスにある課題は、スプリントが完了すると完了とみなされます。

「検証待ち」および「検証保留」ステータスを最も右の列にマップすると、スプリントが完了すると、それらの課題はボードから削除されます。これらはバックログには表示されないため、そのボードで次のスプリントに追加することはできません。これらの課題のステータスを実際の「完了」ステータスに変更するには、課題を直接編集する必要があります。

 

---

Hello,

Welcome to the Atlassian community.

For an issue to be considered Complete in a sprint, the Status assigned to that issue must be mapped to the column farthest to the right on the Board view.

You can map multiple statuses to that column. An issue in any of the statuses in that column will then be considered Complete when the sprint is completed.

If you do map the "Waiting for Verification" and "Pending Verification" statuses to the column farthest to the right, when you complete the sprint those issues will be removed from the board. You won't see them in the Backlog so they will not be available in that board to add to the next sprint. To change the status of those issues to the actual "Completed" status you would need to edit the issues directly.

How to display issues with a status other than DONE in the 'Completed Issues' section of the Scrum board sprint report

What I want to achieve
The 'Completed Issues' section of the sprint report only shows issues with the default 'DONE' status. I want to display

 

Specific project status

  • In addition to "Completed" there is a "Waiting for Verification" status
  • 'Pending Verification' has a status category of 'Completed'
  • Transition to "Waiting for Verification" after story implementation is completed, and transition to "Completed" after verification of effectiveness on the business side is completed.
  • I want to display this "waiting for verification" in the "completed issues" of the sprint report

Why do I want 'Pending Verification' to appear in 'Completed Issues' in the sprint report?

  • Since the status will not return after "Waiting for verification", we want to treat it as the result of the sprint.
    • Therefore, we want to include it in the velocity measurement and not carry it over to the next sprint.

Is it possible with the current functionality?
I would appreciate it if you could tell me if you can understand.

Suggest an answer

Log in or Sign up to answer
DEPLOYMENT TYPE
CLOUD
PRODUCT PLAN
STANDARD
PERMISSIONS LEVEL
Product Admin
TAGS
AUG Leaders

Atlassian Community Events