⚠️こちらの記事は2021 年 8 月以前に作成されたインスタンスについて記載しております。2021 年 8 月以降に作成されたインスタンスの場合、新しい管理ロールに変更となっております。詳しくは新しいユーザー管理ロールのご紹介 をご覧ください。
ユーザーの役割を「信頼済み」に設定することで、対象のユーザーが「信頼済ユーザー」となります。
信頼済みのユーザーは、サイトで新しい製品をインストールおよび設定したり、ほかのユーザーを招待したりすることができます。
UI上の画面で言うと、ユーザーを招待する際、役割(一般、信頼済み、サイト管理者)で信頼済みを選択することで、対象のユーザーを信頼済ユーザーへ設定できます。
信頼済みユーザーと製品管理者(administrators もしくは、Jira-administrators)の大きな違いは、信頼済みユーザーには、製品管理者が持ち合わせている権限と合わせ、下記の権限がある点となります。
製品ユーザー権限
ユーザーの招待権限
信頼済みユーザー権限があるユーザーは、製品管理権限と比べ権限が強化されています。
詳細な違いはグループの作成と更新の、既定のグループと権限をご覧ください。
K.Kitajima
Online forums and learning are now in one easy-to-use experience.
By continuing, you accept the updated Community Terms of Use and acknowledge the Privacy Policy. Your public name, photo, and achievements may be publicly visible and available in search engines.
2 comments