We would like to make this platform useful for Japanese customers who is more confortable for Japanese over English. Please share your thoughts/ideas on this discussion. Thank you!
日本語でもこのサイトを快適にご利用いただけるように、フィードバックをこちらのスレッドで受け付けています。今後の参考にさせていただきますので、是非共有していただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。
Thank you for the input! We did notice the "japanese" tag being used for this content (and I have added the tag to this dicussion as well). We will discuss how we can support your community, and in the meantime feel free to use / browse the "japanese" tag: https://community.atlassian.com/t5/tag/japanese/tg-p
わからないときはAtlassian communityよりもまず ググることのほうが多いので…
まずは Atlassian community で日本語 の情報が多く見つかれば、質の高い回答が得られると期待して質問してみる人が増えるかもしれませんね。
あとはこちら https://www.ricksoft.jp/qa/questions みたいなサイトも紛らわしいので消してしまいましょう。
エキスパートの力をかりて、Atlassianツールを盛り上げる!ことをもっとオープンにやれればいいんですけどね。どうも競争するために、情報がクローズになる傾向なきが…
あとは英語で併記したりするよりは、日本語のみで気軽にやり取りするほうがいいのでは?(今までの過去の質問がそうなだけでしょうけど…)
@OHSAKI Kengo [Ricksoft]さん、コメントとアドバイスありがとうございます!ちょうど一昨日この件で、御社にお伺いしたところでした。 サイトについては、その時に議題に上がっていましたので、御社でその後については話し合われると理解しております。
あと、アトラシアンのツールを盛り上げる!というところですが、競争はしていないつもりですが(笑) 気軽にパートナーさんを巻き込んだり、アトラシアンのツールを盛り上げたいと思っている方のための情報共有やコミュニケーションをとる決まったプラットフォームは確かに無いので、そこを改善する方法は別途考えます!( Trello ボードとかだとまとまりやすいかなと思ってます)皆さんの力が集められれば、きっとアウトプットも増えてユーザーさんのより良い体験につながると思います。
日本語の情報ところについては、このサイト上で一部の方(AUG のリーダーさんやおそらく一部パートナーさんなど)は、記事が書けるようになっています。今、私の方ではそこで日本語の記事を投稿する努力をしていますが、より多くの人が記事を書いてくれるといいなと思っています。(パートナーさんが記事が書けるように、手配してみますね)
フィードバックありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします。
(Reply からコメントしようとすると不明なエラーが出てしまったので、こちらに投稿しています。)
@naaho-san,
期待しております!
競争はしていないつもりですが(笑)
と言うつつも、各エキスパート営利企業ではあるので
売り上げなど経済的には競争はしているはずなので
会社的に協力することで得られるメリットがあればいいですね。
仮定の話ですが…
協力するメリットを単純に考えると
ぐらいですかね。
デメリットとしては
とかとかですかね。
協力できるのかは会社判断になりますので、
これ以上、私一個人の見解は控えさせていただきます。
Strideの日本語化の予定はありますか?