Create
cancel
Showing results for 
Search instead for 
Did you mean: 
Sign up Log in
Celebration

Earn badges and make progress

You're on your way to the next level! Join the Kudos program to earn points and save your progress.

Deleted user Avatar
Deleted user

Level 1: Seed

25 / 150 points

Next: Root

Avatar

1 badge earned

Collect

Participate in fun challenges

Challenges come and go, but your rewards stay with you. Do more to earn more!

Challenges
Coins

Gift kudos to your peers

What goes around comes around! Share the love by gifting kudos to your peers.

Recognition
Ribbon

Rise up in the ranks

Keep earning points to reach the top of the leaderboard. It resets every quarter so you always have a chance!

Leaderboard

[FAQ]「ユーザーを招待できません。」というメッセージが出る

事象

Atlassian管理画面よりユーザーを招待しようとした際、「ユーザーを招待できません」というメッセージが発生する。
6373786d-1bbe-40ca-aa40-18ce6d4209b9.png


原因

以下のどちらかに当てはまる場合、上記のメッセージが表示されます。

  1. 当該のユーザーがすでにサイトに招待されており、サイト アクセスが停止されている

  2. 当該のユーザーが他の組織にてドメイン認証されて管理対象アカウントになっており、無効化されている


解決策(”ディレクトリ”内に”ユーザー”メニューがある場合)

※「ユーザー」メニューが画面に表示されていない場合、後述の「”ディレクトリ”内に”ユーザー”メニューがない場合」を参照

8f39cc76-da9a-4886-ab4d-b0a549a67669.png

  1. https://admin.atlassian.com/より管理画面を開く ※組織管理者のみ可能

  2. [ディレクトリ] > [ユーザー] > [フィルター] より”停止中” “無効化されました“を選択

5db238db-90c3-4e52-80e3-a75d913c13ce.png

  1. 当該ユーザーのステータスが”停止中” “無効化済み“のうちどちらであるかを確認

15bcd7b6-8826-4e79-9275-ffcfc24330c1.png

”停止中” の場合…
「アクセスを復元」を押下し、当該ユーザーのサイトアクセスを復元してください。
復元後は招待直後と同じ状態になるため、再度招待の必要はございません。

“無効化済み“ の場合…
この場合、2パターンの状況が考えられます。

  • アカウントの削除が実施されており、削除の猶予期間中である

  • アカウントを管理している組織によってアカウントが無効化されている

それぞれ状況に対して、実施いただく作業をご案内いたします。

① アカウントの削除が実施されており、削除の猶予期間中である

[該当のアカウントが組織にて管理されていない場合、こちらの状況が疑われます]

アトラシアンアカウントでは、削除から14日間の猶予期間が設けられており、猶予期間が終わる前であれば削除を取り消すことができます。詳しくはドキュメント アカウントを削除する > アカウント削除の取り消し をご参照下さい。

つきましては、ユーザーを招待するために、下記のいずれかの方法をとっていただく必要がございます。

  • 各ユーザーにて、アカウント削除の取り消し作業を実施いただく。

  • 猶予期間が過ぎるのを待ち、新しいアカウントとして各メールアドレスのユーザーを招待する。

② アカウントを管理している組織によってアカウントが無効化されている

[該当のアカウントが組織にて管理されている場合、こちらの状況が疑われます]

組織では、ドメインを認証し、そのドメインを持つユーザーを組織の管理下におくことができます。組織管理者は、管理下のアカウントを無効化することが可能です。

アトラシアンの組織とドメイン認証の詳細につきましては、以下のドキュメントをご参照ください。

つきましては、ユーザーを招待するために、組織管理者にご連絡いただき、該当ユーザーを再有効化していただくよう、ご依頼いただく必要がございます。

お困りの点がございましたら アトラシアンサポート よりサポートチケットを起票いただけます。なお、セキュリティ上の理由により、組織管理者の名前やメールアドレスをお伝えすることはできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

 


解決策(”ディレクトリ”内に”ユーザー”メニューがない場合)

d9fa2efa-7825-4009-ac2c-cf9fa1dbc637.png

  1. https://admin.atlassian.com/より管理画面を開く ※組織管理者のみが可能

  2. [製品] > […] > [ユーザーを管理] を選択

7fd6fc8b-cf36-48a2-b7b7-aa6677518e18.png

  1. 「サイトアクセスがない」のみにチェックをいれ、当該アカウントのステータスを確認

5f6f2e27-137c-4b2d-8070-5635811d0fbf.png

”サイト アクセスがない” の場合…
「サイトアクセスを許可」を押下し、当該ユーザーのサイトアクセスを復元してください。
復元後は招待直後と同じ状態になるため、再度招待の必要はございません。

“無効なアカウント“ の場合…
この場合、2パターンの状況が考えられます。

  • アカウントの削除が実施されており、削除の猶予期間中である

  • アカウントを管理している組織によってアカウントが無効化されている

それぞれ状況に対して、実施いただく作業をご案内いたします。

① アカウントの削除が実施されており、削除の猶予期間中である

[該当のアカウントが組織にて管理されていない場合、こちらの状況が疑われます]

アトラシアンアカウントでは、削除から14日間の猶予期間が設けられており、猶予期間が終わる前であれば削除を取り消すことができます。詳しくはドキュメント アカウントを削除する > アカウント削除の取り消し をご参照下さい。

つきましては、ユーザーを招待するために、下記のいずれかの方法をとっていただく必要がございます。

  • 各ユーザーにて、アカウント削除の取り消し作業を実施いただく。

  • 猶予期間が過ぎるのを待ち、新しいアカウントとして各メールアドレスのユーザーを招待する。

② アカウントを管理している組織によってアカウントが無効化されている

[該当のアカウントが組織にて管理されている場合、こちらの状況が疑われます]

組織では、ドメインを認証し、そのドメインを持つユーザーを組織の管理下におくことができます。組織管理者は、管理下のアカウントを無効化することが可能です。

アトラシアンの組織とドメイン認証の詳細につきましては、以下のドキュメントをご参照ください。

つきましては、ユーザーを招待するために、組織管理者にご連絡いただき、該当ユーザーを再有効化していただくよう、ご依頼いただく必要がございます。

お困りの点がございましたら アトラシアンサポート よりサポートチケットを起票いただけます。なお、セキュリティ上の理由により、組織管理者の名前やメールアドレスをお伝えすることはできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。


それでも解決しない場合

当該ユーザーに問題がない場合においても、同時に招待しようとしていたユーザーのいずれかが停止中・無効化済みだった場合はメッセージが表示され、招待できません。
また、Atlassian Accessをご利用いただいている場合、プロビジョニングの影響で事象が発生している可能性がございます。

単独での招待を実施する、プロビジョニング元でアカウントの無効化等がされていないか確認する等実施いただき、それでも解決しない場合、大変お手数ですが、スクリーンショット・当該アカウントのメールアドレスなどを添付のうえお問い合わせください。

0 comments

Comment

Log in or Sign up to comment
TAGS
AUG Leaders

Atlassian Community Events